2012年05月16日
ひぃたぁ
キャンプで焚火をしていると暖かいが足元が寒かったりテント内が寒かったり・・・
なのでヒーターを作ってみた

材料は

粉ふるいと茶漉しを100均のキャ〇ドゥにて仕入れ
まずは粉ふるいのいらない部品を取っ払う

外れた

上下20mmの所に印をつけ

足になる部分をチェック

外周が約270mmなので70mm間を開け20mm足にする
で
切断

細かい部分はリューターで

茶漉しをねじ込んで完成


そこそこ暖かいぞ
こりゃ活躍してくれるかな

武井さんみたいにかっこよく作りたいなぁ・・・
後日
こんなものを穴あけして

とりあえず作ってみた

ん~見てくれがいまいち・・・
他の材料探そう
なのでヒーターを作ってみた


材料は

粉ふるいと茶漉しを100均のキャ〇ドゥにて仕入れ
まずは粉ふるいのいらない部品を取っ払う

外れた

上下20mmの所に印をつけ

足になる部分をチェック

外周が約270mmなので70mm間を開け20mm足にする
で
切断

細かい部分はリューターで

茶漉しをねじ込んで完成


そこそこ暖かいぞ

こりゃ活躍してくれるかな
武井さんみたいにかっこよく作りたいなぁ・・・
後日
こんなものを穴あけして

とりあえず作ってみた


ん~見てくれがいまいち・・・

他の材料探そう
Posted by f6372 at 01:38│Comments(0)
│自作