ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
f6372

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年02月25日

ごみばこ

キャンプをしていて写真を撮るとどうも気になってしまうものの一つがゴミ袋が写りこむこと・・・
非日常感があるところに見える生活感というかチープ感が少し気になっていた

何かないかと物色したのは
スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド


これは大きすぎるし値段が・・・汗

コールマンのホップアップのものも検討したが、ちょっと大きい
Coleman(コールマン) ポップアップユーティリティボックス
Coleman(コールマン) ポップアップユーティリティボックス

小さいのも出たんだ
Coleman(コールマン) ポップアップボックス
Coleman(コールマン) ポップアップボックス

ニトリなどにもあるがやはり大きい

メッシュのものもあるが、こちらは代表が使っているので却下
Coleman(コールマン) ポップアップメッシュボックス
Coleman(コールマン) ポップアップメッシュボックス


と思っていたところで見つけたのが
※CAMP MANIA PRODUCTS様のHPより引用しました
CAMP MANIA PRODUCTS / TRASH STAND TABLE
かっこいいのだが自分が思っているよりもはるかに大きなサイズだったウワーン

だったら条件は
・上にふたをつける
・ある程度の大きさ
・設営が楽
で作ってみようと・・・

North Eagle(ノースイーグル) スチールパイプチェア
North Eagle(ノースイーグル) スチールパイプチェア

こんな感じの椅子のフレームが余っているので作ろうと思ったが、ちょっと小さい
Quechua(ケシュア) FOLDING LOW CHAIR
Quechua(ケシュア) FOLDING LOW CHAIR

こんな感じの椅子が余っているのでやってみようと

その1(2013年8月作成)

この使っていないTENPEAKSの椅子を加工して作ってみようと
座面と背もたれの布を外しフレームを作って適当な板を乗せてみた

蓋閉め状態

蓋明け状態

おっ
なんとなくいい感じに
けどビニール袋が丸見えなのが残念な感じなので、入りそうな麻袋を必死に見つけ(笑)取り付け

蓋閉め状態

蓋明け状態
これならぱっと見ゴミ箱とは思われないでしょうニコニコ
それに物置にもなるし

その2(2014年2月作成)
その1でそこそこ満足はしていたが、蓋の板が脱着式なのでたまに逆方向から開けてしまうことがあり、そうなるとまた蓋を取り付けとなるのが面倒なので
やっぱり一体型のが欲しいなと思い第2弾作成
条件は
・CAMP MANIA PRODUCTS様のと同じコーナンラックのような形状に
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス 木製3段ラック
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス 木製3段ラック

・その1で使っている麻袋が使用できる
あとはその1と同じような条件で作成してみる

材料を切断

天板は45x15の端材、脚は18角のパイン材で
穴あけて組み付け

蓋閉め状態

蓋明け状態

折りたたみ状態
これにその1の麻袋を合わせてみる


蓋閉め状態


蓋開け状態
こりゃかっこいいドキッ

先日のキャンプに間に合うように作成したが、当日は

水タンク置き場に化けていましたガーン
けどサイズが丁度いいしなぁ・・・
しばらくこれで使用するのかな・・・

今度はもっと大型にして、物置スペース用のを作ってみようっと  

Posted by f6372 at 17:23Comments(0)自作

2014年02月24日

ぜっけい

22日~23日に

アオケンと御〇山へ


代表も来るかなと思っていたのだが、出張帰りで疲れたので断念とのこと・・・

設営し乾杯ビール

幕は
前回と同じ鉄骨と参天

鉄骨の幕へのペグダウン位置が難しい・・・
突っ張っちゃうところとダルダルなところができてしまう・・・

夕まづめ・・・


大分冷えてきたので鉄骨に篭り晩飯の用意

今回のキッチン(笑)
分離式の445を出すのが面倒臭くなり(汗)、今回は576で

仕込んでいる最中に夜景を


赤い点滅がエヴァみたいだった(笑)
ピントが合わずなかなか難しい汗

晩飯は

簡単で美味しい鶏鍋
鍋とホットワインで内蔵を温め今度は星空撮影


これまた難しいウワーン
ついでにテントも撮影


この後鉄骨内で喋り23時頃ZZZ…

翌朝
大分冷え込んだが、明け方までストーブ消したまま寝ることができた

朝食は

昨日の鍋にうどんとつみれを投入

麓では駅伝大会が開催されているようで、午前中は身動き出来なさそうだったのでまったりと焚き火

昼飯を食べコーヒー豆買って帰宅しました  

Posted by f6372 at 17:45Comments(0)御亭山