2012年05月16日
ひぃたぁ
キャンプで焚火をしていると暖かいが足元が寒かったりテント内が寒かったり・・・
なのでヒーターを作ってみた

材料は

粉ふるいと茶漉しを100均のキャ〇ドゥにて仕入れ
まずは粉ふるいのいらない部品を取っ払う

外れた

上下20mmの所に印をつけ

足になる部分をチェック

外周が約270mmなので70mm間を開け20mm足にする
で
切断

細かい部分はリューターで

茶漉しをねじ込んで完成


そこそこ暖かいぞ
こりゃ活躍してくれるかな

武井さんみたいにかっこよく作りたいなぁ・・・
後日
こんなものを穴あけして

とりあえず作ってみた

ん~見てくれがいまいち・・・
他の材料探そう
なのでヒーターを作ってみた


材料は

粉ふるいと茶漉しを100均のキャ〇ドゥにて仕入れ
まずは粉ふるいのいらない部品を取っ払う

外れた

上下20mmの所に印をつけ

足になる部分をチェック

外周が約270mmなので70mm間を開け20mm足にする
で
切断

細かい部分はリューターで

茶漉しをねじ込んで完成


そこそこ暖かいぞ

こりゃ活躍してくれるかな
武井さんみたいにかっこよく作りたいなぁ・・・
後日
こんなものを穴あけして

とりあえず作ってみた


ん~見てくれがいまいち・・・

他の材料探そう
2012年05月08日
ぽぽ
5日~6日にランクル乗り3組でキャンプ
に
場所は栃木県にある那須たんぽぽ村キャンプ広場

前日までの雨
の影響であちこち掘れているところがあったが、何とか設営完了
今回子供も初参加

これを機にキャンプ好きになってくれるといいなぁ・・・
キャンプ場の主やぎの「ぽぽ」と対面


食事は
いつもの鶏肉と今回はリゾットに(写真無し)
設営時は晴れていたがその後は降ったり止んだり・・・
けれど焚火する頃にはなんとか持ち直す

スーパームーンも見れたし
翌朝
若干寝過ごし急いでパンを焼く

まぁいい感じに
少しまったりして撤収
撤収終了間際に雷
が鳴り始め土砂降りに
おおもりのラーメンを食べ

無事に帰宅しました
Rei家、アオケンおつかれさまでした
竜巻が発生したり大きな雹が降ったりと散々なGW最終日でしたが皆様大丈夫だったでしょうか?

場所は栃木県にある那須たんぽぽ村キャンプ広場

前日までの雨

今回子供も初参加

これを機にキャンプ好きになってくれるといいなぁ・・・

キャンプ場の主やぎの「ぽぽ」と対面


食事は
いつもの鶏肉と今回はリゾットに(写真無し)
設営時は晴れていたがその後は降ったり止んだり・・・
けれど焚火する頃にはなんとか持ち直す

スーパームーンも見れたし
翌朝
若干寝過ごし急いでパンを焼く

まぁいい感じに
少しまったりして撤収
撤収終了間際に雷

おおもりのラーメンを食べ

無事に帰宅しました
Rei家、アオケンおつかれさまでした
竜巻が発生したり大きな雹が降ったりと散々なGW最終日でしたが皆様大丈夫だったでしょうか?