ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
f6372

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月04日

またまた

2日~3日に道の駅「かつら」裏にて


今回も夜勤明けでの日程ガーン
梅雨前にやりたかったので

昼過ぎに出発し買出しをして14時過ぎに現着し設営
手前の芝生のエリアが空いていてラッキーと


アオケンも完了しまったり


全体


晩飯は
いつもと変わらずだけれど今回は新兵器投入


塩麹を適量入れて少し揉んで2時間くらい放置しました

蒸し鶏の完成


味付けはごま油+塩+ねぎ
塩麹のおかげで鶏肉が一段と柔らかくなったようだ


アオケンには汁物をお願いし

鶏肉のトマト煮

焚火でまったりして


つまみにオイルサーディンを温めて


二人して何度も寝落ちして・・・
天辺過ぎに就寝ZZZ…

翌朝
五月蝿い親父の声で目が覚め
コーヒー入れて
朝食
これまたいつもの


昨日の鶏の出汁が効いていて非常に美味な朝ラー完成


毎度毎度の代わり映えのしない内容だけれど楽しかった
荷物もどんどん断舎利できてきているなぁと  

Posted by f6372 at 20:43Comments(0)道の駅「かつら」

2012年04月10日

さむいなか

7日~8日に道の駅かつら裏手にて


風が非常に強かったので設営するのに疲れた~ビックリ


なるべく荷物を持って行かないように心掛けているのでシンプルな構成になりつつあるかと


アオケンのほうも出来上がったようで
なんだか新投入品がやたらあったなぁ・・・シーッ



しばしまったりして晩飯作成


もう自分の中で定番化してしまった蒸し鶏肉


アオケンはクリームシチュー
今回はいつもより品数減らしたけどこのくらいでも十分な気がするね



焚火にあたり暖をとりつつ夜勤明けだったこともあり椅子寝ZZZ…

天辺迎える前には就寝
夜は寒かった~
寝袋真剣に考えなくちゃ汗


翌朝

コーヒーコーヒーカップ飲んで体を温め


朝ラー
昨日の蒸し鶏肉からの出汁を使ったので美味~
マルチャン正麺美味しかった


アオケンは昨晩のシチューの変形でグラタン風に

昼頃までまったりとしてその後撤収解散となりました
寒かったけれど久々のキャンプで楽しめたニコッ  

Posted by f6372 at 11:23Comments(0)道の駅「かつら」

2011年09月29日

かつら

26~27日に道の駅「かつら」裏手にて

夜勤明けのアオケンからキャンプ行かないかと誘われ・・・
前回の小野川湖のときに張れなかったタープを張りに・・・


小川張りをやってみたかったのです汗

設営完了


おいらのサイト


アオケンの


とまぁそこそこ満足な結果にドキッ
今回はロースタイルでやってみたけどこれいいね~ハート
どこまでULするかどうかは今後の課題だけれど・・・
これでもドラ〇もんポケット持って行かなくなっただけ進歩していると思う・・・タラ~

周りは先日の台風の影響でそこそこ凄いことに


日も暮れいい感じに


飯は前回と一緒だったのだけれど

たまねぎがちょっとごげちゃったガーン
それと

鶏肉~
これたぶん今後のキャンプ料理に出続けるんだろうなぁ・・・

焚火タイム


天辺を迎えるより早く就寝
寒かった~ビックリ

朝食はアオケンの作ったトマトスープをベースにしたペンネ
オイルサーディン入ると無茶旨だね~
乾燥撤収のため少しまったりと


昼過ぎにお開きしました

近場なのでここは便利だなぁ・・・
平日なのに自分達以外に3組来ていたなぁ・・・  

Posted by f6372 at 22:04Comments(0)道の駅「かつら」

2010年10月24日

とうにゅう

23日に今回も夜勤明けまたまたアオケンと
先日作った道具を実戦投入してみたかったので超近場の道の駅の裏手でZZZ…

今回はいつも以上に少ない荷物で望んでみようと思い荷物は今までで最小に
通称「ドラえもんポケット」も今回は置いていくことに
昼過ぎに現着
ここはやっぱり人気あるなぁ・・・
大分奥のほうまでいかないと空いていなかった

設営


昼飯食べてビール飲んで
く~幸せドキッ
ちょっと肌寒くなってきたのと確認の意味を込めて早めに火起こし


風穴が少ないかなぁと思っていたけれどそれなりに使えることが判明ニコッ

予想通りな展開に


持ち手が取れましたガーン

日も暮れてきたので焚火開始


く~たまらんテヘッ
晩飯は・・・
アオケンがジャークチキンの魚版とちょっと味のないスープ
おいらは初体験のフライドチキン


手軽で簡単でいいね


左から1回目2回目3回目
回を増す毎にいい感じにドキッ
3回目のは絶品でした
ただ・・・
今回持っていったのはガス式のシングルバーナー
このくらいの寒さでも火力が安定しない・・・ガーン
やっぱりツーレバーが欲しいなぁ

余った油でついでにフライドポテトも作り後は焚火でまったり・・・

汗汗汗
これもまた予想通りな展開に・・・


リベットで留めていた部分がお亡くなりに・・・ビックリ
チャコスタにしろ焚火台にしろアルミ製のリベットだったので多分熔けるだろうなぁと思っていたことが現実に・・・
SUS製のリベットに変更すれば大丈夫なので(アオケンので実証済)後日変更しようっと

実戦投入→破損と予想通りな展開だったが楽しく過ごすことが出来た
翌日は朝1から予定があったので早々に撤収して解散となりました

アオケンおつかれでした  

Posted by f6372 at 17:47Comments(0)道の駅「かつら」