2010年10月24日
とうにゅう
23日に今回も夜勤明けまたまたアオケンと
先日作った道具を実戦投入してみたかったので超近場の道の駅の裏手で
今回はいつも以上に少ない荷物で望んでみようと思い荷物は今までで最小に
通称「ドラえもんポケット」も今回は置いていくことに
昼過ぎに現着
ここはやっぱり人気あるなぁ・・・
大分奥のほうまでいかないと空いていなかった
で
設営

昼飯食べてビール飲んで
く~幸せ
ちょっと肌寒くなってきたのと確認の意味を込めて早めに火起こし



風穴が少ないかなぁと思っていたけれどそれなりに使えることが判明
が
予想通りな展開に

持ち手が取れました
日も暮れてきたので焚火開始


く~たまらん
晩飯は・・・
アオケンがジャークチキンの魚版とちょっと味のないスープ
おいらは初体験のフライドチキン

手軽で簡単でいいね



左から1回目2回目3回目
回を増す毎にいい感じに
3回目のは絶品でした
ただ・・・
今回持っていったのはガス式のシングルバーナー
このくらいの寒さでも火力が安定しない・・・
やっぱりツーレバーが欲しいなぁ
余った油でついでにフライドポテトも作り後は焚火でまったり・・・
が


これもまた予想通りな展開に・・・

リベットで留めていた部分がお亡くなりに・・・
チャコスタにしろ焚火台にしろアルミ製のリベットだったので多分熔けるだろうなぁと思っていたことが現実に・・・
SUS製のリベットに変更すれば大丈夫なので(アオケンので実証済)後日変更しようっと
実戦投入→破損と予想通りな展開だったが楽しく過ごすことが出来た
翌日は朝1から予定があったので早々に撤収して解散となりました
アオケンおつかれでした
先日作った道具を実戦投入してみたかったので超近場の道の駅の裏手で

今回はいつも以上に少ない荷物で望んでみようと思い荷物は今までで最小に
通称「ドラえもんポケット」も今回は置いていくことに
昼過ぎに現着
ここはやっぱり人気あるなぁ・・・
大分奥のほうまでいかないと空いていなかった
で
設営

昼飯食べてビール飲んで
く~幸せ

ちょっと肌寒くなってきたのと確認の意味を込めて早めに火起こし



風穴が少ないかなぁと思っていたけれどそれなりに使えることが判明

が
予想通りな展開に

持ち手が取れました

日も暮れてきたので焚火開始


く~たまらん

晩飯は・・・
アオケンがジャークチキンの魚版とちょっと味のないスープ
おいらは初体験のフライドチキン

手軽で簡単でいいね



左から1回目2回目3回目
回を増す毎にいい感じに

3回目のは絶品でした
ただ・・・
今回持っていったのはガス式のシングルバーナー
このくらいの寒さでも火力が安定しない・・・

やっぱりツーレバーが欲しいなぁ
余った油でついでにフライドポテトも作り後は焚火でまったり・・・
が



これもまた予想通りな展開に・・・

リベットで留めていた部分がお亡くなりに・・・

チャコスタにしろ焚火台にしろアルミ製のリベットだったので多分熔けるだろうなぁと思っていたことが現実に・・・
SUS製のリベットに変更すれば大丈夫なので(アオケンので実証済)後日変更しようっと
実戦投入→破損と予想通りな展開だったが楽しく過ごすことが出来た
翌日は朝1から予定があったので早々に撤収して解散となりました
アオケンおつかれでした